マフラーの交換 DRS-DrifterRoadster-


Last Modified: 04/06/2003 01:44:51

はじめに

音は大事でしょう。アクセル踏んで良い音したら気持ち良いじゃないですか。
NAだから排気系統太くすると抜けすぎて低回転のトルクがスカスカになるとか言うじゃないですか?
慣性排気を求めるのであればですが、そうでないのであれば排気抵抗は少ない方が良いように思います。抜け方のコントロールはバルタイも関係するのではないでしょうか。
でも、私はそこまで深く考えて車弄ってません(^^;

工具

フランジのボルト・ナット用に12・14・17mmのメガネ・ソケットレンチ。
マフラーブッシュをフックへ抜き差しするためのウォーターポンププライヤ。入れるときはCクランプ(通称はシャコマンかな?)の方が楽かもしれません。

取付

えー、今回、施工中の写真がありません。雨が降りそうだったのとデジカメのバッテリーが無かったためです。
非常に分かり難くてすいません。作業開始!
まず、平坦なところでジャッキアップしてフレームをウマに乗せます。前後共上げておくと作業が楽かもしれません。まぁ、後だけでも何とかなります。ただし、ウマだけは絶対に使いましょう。最低地上高が数十センチあれば車が落ちてきても死なないかもしれませんが、マフラー替えようと言う車なら最低地上高数センチだと思いますので、絶対にウマは掛けましょう。
一般的には触媒以降交換だと思いますので、触媒の後のボルトナットを解きましょう。・・・多くの場合抜けません。最低556は事前に沁みこましておきましょう。運が良ければこれで抜けます。運が悪ければ・・・。車屋さんか鉄工所で何とかしてもらいましょう。
私が初めてマフラーを替えたとき、既に柿本印のマフラーが付いてました。そのときは良く分からずに作業していたのですが、次に付けるAPEXiのN1と長さが異なるんです。???。
そう言えば触媒ってどれだろう・・・。そう、この柿本さんは触媒前から交換する競技用マフラーだったんですね。さぁ、困りました。純正触媒は高い。ストレートパイプでもマフラーが無いよりマシだろうと思いましたが、近所で売ってません。近所の車屋で適当に転がってたストレートパイプを貰ってきて何とか繋ぎました。最低地上高・・・2cmぐらいだったと思います。その後はロードスター用の部品を発注して付きましたが、エキマニのみでエンジンかけると凄い音でした。
触媒のネジさえ緩めばあとは緩むでしょう。フランジのボルト・ナットを全て抜いたら、ブッシュからフックを抜いていくとマフラーが外れます。強化ブッシュだと1個10〜20分ですね。純正なら数分。触媒スグ裏のブッシュはボディからブックとブラケットごと外してから、広いところでブッシュ抜いたほうが楽です。
ガスケットは新品を使いましょう。
取り外せれば取りつけは出来るでしょう。強化ブッシュは非常に面倒です。良い道具がないのであれば純正ブッシュを使うのも賢い選択だと思います。
で、私今回左出しになりました。フックは如何するんだと思ってましたら、牽引フックを取り外し、そこへボルトにカラーを付けてフック替わりにしました。全部これならとても楽なのに・・・。
せめて交換後の写真ぐらい、近いうちに付けます。
取り付けるとこんな感じです。
リアビュー
マフラー